育児

育児に関する記事です

育児

便利アイテムで楽々育児!生後7ヶ月の入浴スタイル

赤ちゃんの沐浴を快適にするための工夫やおすすめアイテムをご紹介。寒い季節のキッチンシンク活用法から、便利なベビーバス、西松屋の愛用品、そしてスキンケアまで、赤ちゃんのバスタイムの参考にどうぞ。
育児

生後6ヶ月児の聴覚検査を受けてきました!(これで5回目)

生後六ヶ月の赤ちゃんの聴覚検査を5回受け、軽度難聴と診断された体験談を共有します。ABRやOHC検査の流れ、結果、今後の展望について詳しく解説しています。
育児

小児難聴が分かってから3回目の聴覚検査

児童発達支援センターで聴覚検査をして3ヶ月が経過しました。この3ヶ月、それなりに聞こえているように見えるし、喃語もたくさんあるのであまり心配せず過ごしていました。(妙に声が大きいけど。自分の声聞こえて...
育児

小児難聴の疑いで大学病院を受診し、再検査をした話

生後1ヶ月で難聴の可能性を指摘された息子。専門医の診察予約ミスや再検査の様子、成長とともに変化する聴こえの反応など、検査を通じて感じた不安や希望を綴ります。
育児

第二子が新生児スクリーニング検査でリファーになった話【小児難聴】

今年の2月末に2人目の子どもを出産しました。妊娠期から母子ともに異常はなく、何かあるとすれば子どもの頭がちょっと大きいくらい。そんなわが子が新生児スクリーニング検査でリファー(要再検)となってしまいま...
健康

妊娠してから現れた胸のしこりと授乳期の血乳

妊娠期に胸のしこりを発見し、血乳が出てきたことについて
健康

Loop earplugsを買ってカスタムしたら心の平穏が到来した【聴覚過敏】

音から来るイライラ対策に耳栓が効く!1人目を産んだ頃から何となく気づき始めたことがあります。私、聴覚過敏なのでは?子どもの頃から食器同士がぶつかったり、ビニールや紙がガサガサいう音が苦手。うるさいとい...
育児

2人目妊娠6ヶ月のマイナートラブル

2人目をお腹に宿してから半年が経ちました。とは言っても計算上で、実質は5ヶ月くらいなのかな?2人目だから1人目の時みたいに片っ端から産前産後グッズを買うこともないし、妊娠中に読む体の不思議的な本を読む...
健康

【アトピー持ち】私の妊娠・出産・育児【渡米治療で寛解】

さて、私は現在第2子を妊娠中です。おかげさまで妊娠6ヶ月に突入しました。まだ結婚とかも考える前、自分の将来について、アトピーがひどい時は……妊娠中のホルモンバランスの変化でアトピーの症状がひどくなるの...
育児

台風の中行った、3歳児との初ディズニーランドの振り返り【暴風雨対策】

わが子が3歳11ヶ月になり、3歳までの間は無料で入れるディズニーランドへ行くことを決定。しかし、運悪く台風が接近し、暴風雨予報に。準備万端でも改善点あり。反省とともに次回に活かすメモです。
スポンサーリンク