健康 アトピー悪化の原因はまさかの…?結露とカビの話 アトピーが秋から悪化…。原因を探る中で発見したのは、まさかの寝室の結露とカビ!対策をしたら湿疹も落ち着いたけど、今度は花粉にやられて…。そんな体験談をまとめました。 2025.02.21 健康
レビュー 映画「21世紀少年」※ネタバレ有 ネタバレあらすじ主人公のケンヂと幼馴染たちの話。ケンヂが子どもの頃に作った「予言の書」っていう、子どもらしい世界征服の妄想みたいな内容が、大人になったら本当に起こり始める。首謀者は“トモダチ”っていう... 2025.01.26 レビュー
育児 便利アイテムで楽々育児!生後7ヶ月の入浴スタイル 赤ちゃんの沐浴を快適にするための工夫やおすすめアイテムをご紹介。寒い季節のキッチンシンク活用法から、便利なベビーバス、西松屋の愛用品、そしてスキンケアまで、赤ちゃんのバスタイムの参考にどうぞ。 2024.10.29 育児
育児 生後6ヶ月児の聴覚検査を受けてきました!(これで5回目) 生後六ヶ月の赤ちゃんの聴覚検査を5回受け、軽度難聴と診断された体験談を共有します。ABRやOHC検査の流れ、結果、今後の展望について詳しく解説しています。 2024.09.20 育児
健康 渡米治療後9年が経過。悪化してしまった原因を考察。 渡米治療からもう9年も経過していました。渡米治療後に受けていたメンテナンス注射(今もこの呼び名なんだろうか)も辞めてから5年が経過しています。出産や産後の寝不足スパイラルもほぼ安定した皮膚状態を維持し... 2024.09.06 健康
育児 小児難聴が分かってから3回目の聴覚検査 児童発達支援センターで聴覚検査をして3ヶ月が経過しました。この3ヶ月、それなりに聞こえているように見えるし、喃語もたくさんあるのであまり心配せず過ごしていました。(妙に声が大きいけど。自分の声聞こえて... 2024.08.02 育児
好きなもの MARKS EDiT B7ノートでバレットジャーナルに挑戦した感想と次のノートの検討 育児中の手帳選びに悩み、バレットジャーナルとしてMARKS EDiT B7ノートを愛用。使い心地やメリット・デメリットを徹底レビューし、次に選んだA6ノートとの比較も紹介します! 2024.07.12 好きなもの文具生活
育児 小児難聴の疑いで大学病院を受診し、再検査をした話 生後1ヶ月で難聴の可能性を指摘された息子。専門医の診察予約ミスや再検査の様子、成長とともに変化する聴こえの反応など、検査を通じて感じた不安や希望を綴ります。 2024.06.28 育児
育児 第二子が新生児スクリーニング検査でリファーになった話【小児難聴】 今年の2月末に2人目の子どもを出産しました。妊娠期から母子ともに異常はなく、何かあるとすれば子どもの頭がちょっと大きいくらい。そんなわが子が新生児スクリーニング検査でリファー(要再検)となってしまいま... 2024.05.16 育児